アーカイブ

‘TOB開示資料抜粋’ カテゴリーのアーカイブ

【TOB開示資料分析】PGM・アコーディアー敵対的買収成るか?

ゴルフ場運営首位のアコーディア・ゴルフは3日、同業2位のPGMホールディングスからのTOBに反対し、対抗策として大幅な増配に踏み切る方針を正式発表した。会見したアコーディアの鎌田隆介社長は「TOB価格は企業価値に照らして不十分だ。断固反対する」と述べた。
(日本経済新聞2012年12月4日13面)

久しぶりの敵対的買収です。
反対の理由は次の通り。

(1) 中期経営計画を遂行し株主還元を行うことが株主のためになる
(2) PGMが提示したTOB価格は低すぎる
(3) PGMがアコーディアの取締役に圧力をかけられる株式を取得して経営統合を協議することになれば、株主利益が不当に害される恐れがある
(4) 現時点でPGMは将来の経営統合に向けた統合比率の条件を明らかにしておらず、強圧的な買収手法にあたる

【リンク】

2012年11月15日「株式会社アコーディア・ゴルフ株券に対する公開買付けの開始に関するお知らせ」PGMホールディングス株式会社 [PDF]

 

カテゴリー: TOB開示資料抜粋 タグ: ,

【TOB開示資料分析】東証・大証

東京証券取引所グループは11日、来年1月1日に統合する大阪証券取引所株のTOBを始める。東証は成立に自信を示しており、順調にいけば、大証は東証の子会社になった上で両社は合併し、持株会社の「日本取引所グループ」に移行する。
(日本経済新聞2012年7月11日5面)

クリックすると拡大表示します。

【リンク】

2012年7月10日「株式会社大阪証券取引所株式に対する公開買付けの開始に関するお知らせ」東京証券取引所

 

カテゴリー: TOB開示資料抜粋 タグ: ,

【TOB開示資料分析】日立化成・新神戸電機

日立化成は11月25日、議決権ベースで58.45%の新神戸の保有比率をTOBにより100%まで高めて完全子会社化すると発表し、12月1日からTOBを実施した。成長が見込める電池事業で新神戸の海外進出を加速するなど相乗効果を高めるのが狙いだ。
(日本経済新聞2011年12月2日15面)

【クリックすると拡大表示します】

【リンク】

2011年11月25日「上場子会社である新神戸電機株式会社株式に対する 公開買付けの開始に関するお知らせ 」日立化成工業株式会社 [PDF]

 

カテゴリー: TOB開示資料抜粋 タグ: ,

【TOB開示資料抜粋】SMBC・プロミス

三井住友フィナンシャルグループ(8316)は30日、消費者金融大手プロミス(8574)の完全子会社化に向けた基本契約を締結したと発表した。傘下の三井住友銀がTOBでプロミスの全株式を取得する。
2011/9/30 16「三井住友FG、プロミスを完全子会社化 増資引き受けも」日本経済新聞

【CFOはこう読む】

TOB価格は1株780円。さらにSMFGグループはプロミスが実施する第三者割当増資約1,200億円(1株当たり531円)を引き受ける。プロミスはこれにより、過払い返還に向けた引当金を積み増しし、財務体質を強化する。SMFGグループは、TOBと第三者割当増資と合わせて総額2,000億円を投資することになる。

 

【リンク】

2011年9月30日「三井住友銀行による当社株式等に対する 公開買付けに関する賛同意見表明のお知らせ」プロミス株式会社 [PDF]

「三井住友銀行によるプロミスに対する公開買付けの開始及び三井住友フィナンシャルグループ又は三井住友銀行によるプロミスの第三者割当増資の引受けのお知らせ(11/35)」三井住友銀行

【TOB開示資料抜粋】経営陣・バルス

雑貨店「フランフラン」を運営するバルスは2日、MBOを実施すると発表した。創業者の高島郁夫社長が設立したTMコーポレーション(東京・渋谷)が約160
億円で全株式を取得、完全子会社化を目指す。
(日本経済新聞2011年9月3日13面)

【CFOならこう読む】

【リンク】

2011年9月2日「MBO の実施及び応募の推奨に関するお知らせ」株式会社バルス [PDF]

カテゴリー: TOB開示資料抜粋 タグ: , ,

【TOB開示資料分析】DRCキャピタル・コージツ

独立系のDRCキャピタルは21日、ジャスダック上場の登山用品販売、コージツの買収を表明。買い付け株数に上限を設けておらず、応募株数が多いはコージツは上場廃止になる可能性がある。
DRCキャピタルは発行済株式の17.4%を持つ第2位株主。27.8%を持つ筆頭株主で投資事業を手掛けるジャパンファインアーツもTOBに賛同している。コージツはTOBに対し「当社取締役の賛同のないまま実施される」としている。
(日経ヴェリタス2011年7月24日25面)

【リンク】

2011年7月22日「投資事業有限責任組合 DRCKJ 及び投資事業有限責任組合 DRCIIによる 当社株券等に対する公開買付けについて」株式会社コージツ [PDF]

カテゴリー: TOB開示資料抜粋 タグ:

【TOB開示資料抜粋】パイン・コンビ

コンビは9日、MBO(マネジメント・バイアウト)の一環で行われるパインホールディングスによる普通株式と新株予約権に対する公開買い付け(TOB)に賛同の意見を表明すると発表した。TOBの結果次第でコンビは上場廃止となる。TOB価格は1株1000円、買付代金は122億円。
「コンビ:MBOで非公開化、1株1000円でTOB-買付代金122億円」

【リンク】

2010年11月9日「MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ」コンビ株式会社 [PDF]

カテゴリー: TOB開示資料抜粋 タグ: ,

【TOB開示資料抜粋】日立メディコ・アロカ

アロカ <7704> は9日、80円高の570円とストップ高し急反発した。前日8日大引け後に同社に12.35%出資する日立メディコ <6910> が、同社株式を株式公開買い付け(TOB)をすると発表、同社も賛同意見の表明と株主への応募推奨を取締役会決議したことから、TOB価格1075円へのサヤ寄せ思惑を強めて買い物が集まった。

TOBは、日立グループのヘルスケア事業の中核会社として医療機器の研究開発、設計、製造、販売を展開している日立メディコが、診断用超音波装置事業を展開しているアロカと医療機器事業でシナジーを実現、グローバル競争力を強化するために完全子会社化することを目的としている(「アロカは日立メディコのTOB価格へのサヤ寄せ思惑強めストップ高」)。

【リンク】

2010年11月8日「株式会社日立メディコによる当社株式に対する公開買付けの実施及び応募推奨に関する意見表明のお知らせ」アロカ株式会社 [PDF]

カテゴリー: TOB開示資料抜粋 タグ: ,

【TOB開示資料抜粋】TPG傘下ファンド・エイボン

プライベート・エクイティ投資会社、TPG傘下のファンド「Devon Holdings」は8日、エイボン・プロダクツ<4915.OS>の株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。エイボン・プロダクツは同公開買い付けへの賛同を表明している。TOB価格は1株74円。TPGはTOBにより同社の完全子会社化を目指
す。

asahi.com 2010年11月8日19時15分

【リンク】

エイボン・プロダクツ株式会社

カテゴリー: TOB開示資料抜粋 タグ: ,

【TOB開示資料抜粋】日本製粉・オーケー食品

日本製粉は株式の約33.3%を保有するオーケー食品工業に対し、TOBを行う。持株比率51%を上限に連結子会社化を目指す。
買付価格は普通株式1株につき123円。期間は8日から12月20日まで。オーケー食品の上場は維持する方針。同社は業務用味付けあげ最大手で、日本製粉の子会社となることで品質管理や研究開発強化のほか、共同購買・物流でコスト削減を図る。

(日刊工業新聞2010年11月8日)

【リンク】

2010年11月5日「オーケー食品工業株式会社株式に対する公開買付けの開始に関するお知らせ」日本製粉株式会社 [PDF]

カテゴリー: TOB開示資料抜粋 タグ: ,