円独歩高
外国為替市場で円が独歩高になっている。複数の通貨に対する総合的な価値を反映する名目実効為替レートで円は1日に、132となり、2月2日以来約4ヵ月ぶりに高水準になった。
(日本経済新聞2012年6月1日15面)
【CFOならこう読む】
「欧州問題に加え、米経済の先行き不透明感も台頭。これまでマネーが安全な場所を求めて円とドルに集まっていた構図は、円が一手に受け皿を担う形に取って代わろうとしている」
斉藤誠教授の次の言葉を以前ポスティングしましたが、企業はこの円高をチャンスと捉えるべきです。
「海外でM&Aを展開するのにも、輸入資源代金を節約するのにも、円高は日本経済にとって
逆風どころか、神風なのである」
(2012年5月28日「円高は日本経済にとって神風 − 斎藤誠一橋大学教授」)
【リンク】
なし
最近のコメント