KKRのクラビス氏、日本に「若い芽」

米国がリーマン・ショックからの出口に近づき、日本でもアベノミクスの成長戦略が具体化してきた。
呼応するかのように、日本企業も外国企業とのM&Aを加速している。世界的なカリスマ投資家の目には、これらの変化がどう映るのか。1976年に米投資会社KKRを創業、先週27日にパナソニックのヘルスケア部門の買収を決めたヘンリー・クラビスCEOが、日経ヴェリタスのインタビューに応じた。
(日経ヴェリタス2013年9月29日10ページ)

【CFOならこう読む】

−米国と比べると、日本の企業社会には外国の投資家による買収を警戒する空気が根強い。KKR自身、昨年は経営不振の半導体大手ルネサスエレクトロニクスの買収寸前まで行ったが、最終的には官民ファンドの産業革新機構などが取って代わった。

「日本はその経済規模に比べ、海外からの直接投資が少ない国です。これを変えないと。市場を開いて外国からの投資を促せば、成長にもつながるはずです。日本からいったん去ったがもう一度投資したい、あるいは初めて日本に投資したいと検討している海外の資本の規模は巨大です。日本の成長の芽が育ってくれば、そんなマネーが次第に姿を現してくるでしょう。」(前掲紙)

クラビス氏は、先週、ニューヨークを訪問した安倍首相と食事を共にしたそうです。日本は外資による投資を国を挙げて拒否する国である、という印象を変えて行くことがまずは重要だと思います。

最終的には心から外資を歓迎する、ということにならないとなかなか海外からの直接投資が爆発的に増えるところまではいかないと思いますが、そこまで行くには単に政治リーダーシップの問題ではなく、我々日本人ひとりひとりが変わらなくてはならない、と私は思います。

【リンク】

なし